ボーナストリガーまとめ【エヴァ】【アレックス】【トリクラ】 -とある開発者の独り言-

今回は、7月に導入予定となるボーナストリガー機のまとめをお送りします。「エヴァンゲリオン-約束の扉-」「アレックスブライト」「トリプルクラウン」の3機種ですね。
それでは早速見ていきましょう!
(以前にボーナストリガーの考察記事も書いておりますので、よろしければ参考にご覧ください。)

まずは各種数値を簡単にまとめてみました。

ボーナストリガー第一弾と比べて遜色のないスペックになっているように感じますね。
それでは、各機種の簡単な概要と所感を書いていきたいと思います。

エヴァンゲリオン

Bistyさんの看板タイトルがボーナストリガー機で登場ですね!期待しているファンも多いことでしょう。
5号機初期を牽引したシリーズの特徴の再現をコンセプトにして開発されたと想定されるバランスとなっており、BIGで400枚獲得出来る点を最重視しているように感じますね。
その分ベースが高くボーナス確率は重めで、そこも往年のファンには懐かしい打感になるのではないでしょうか。

ちなみにボーナス・BTの詳細は下記の内容となっているようです。

REG     :青7・青7・黄7 最大107枚
BIG     :黄7揃い 最大203枚
スーパーBIG :赤7揃い、青7揃い  最大203枚+BT
暴走モード  :青7・赤7・黄7 96枚+BT

BTは2枚掛け遊技でボーナス確率は1/1.4。
内訳は20%がスーパーBIG、80%がBAR揃いでいずれも最大203枚獲得。スーパーBIGを引けば必ず400枚以上獲得出来ることになり、20%で203枚が上乗せされていくイメージでしょうか。
なお、BIGの約4割でBT突入とのことで、BIG確率は「暴走モード」も含めた数値となっているようです。暴走・覚醒といったRTの仕様もエヴァの代名詞と言ますが、BT機にはRTやATが搭載不可であるため「突ボーナス」をイメージした仕様で再現を試みたと想定されますね。

あとは、リール制御や演出面の出来映えがオールドファンを惹きつける仕上がりとなっているかどうかがポイントになるように思います。先バレなどの付加要素が搭載されているらしい点は個人的には蛇足のように感じてしまいますが・・・

アレックス

ユニバーサル・アクロス系ノーマルタイプの人気タイトルですね。
BBで必ずBTに突入し、5号機Aタイプ以上の枚数を毎回獲得出来ることをコンセプトに設計されているように思います。

BBが揃うとまずは最大176枚獲得し、終了後は1枚掛け遊技へ移行。
1枚掛けでは1/1でボーナスが成立し、90%は「BAR・赤7・赤7」のJACが揃い再度最大176枚獲得して3枚掛け遊技へ移行=BT終了。10%は「アレックス揃い」となり再度最大176枚獲得して1枚掛け遊技へ=BT継続。
最低でも350枚以上獲得出来、BTが継続すれば500枚以上獲得出来ることになります。

他のBT機と比較して、ベースを削りボーナス確率が近く設計され、5号機Aタイプと遜色ないバランスとなっている印象を受けますね。BBで必ず350枚以上獲得出来るため、むしろ5号機よりもスペックアップした打感となるのではないでしょうか。

配列や出目の法則も過去作を完全再現しており、5号機アレックスのファンには確実に受け入れられると予想しています。BT仕様で色々と制限が入る中、ここまで過去作に忠実に作り込まれている点は開発目線でも非常に好印象ですね。現状発表されているBT機の中で、個人的に一番期待している機械です。

トリプルクラウン

沖縄専用機トリプルクラウンが全国デビュー!
BBで必ずBTへ突入し、5号機と同等の平均312枚獲得出来る点がコンセプトとなっているようです。スペック的には第一弾のうまい棒が一番近しいイメージでしょうか。
元々このタイトルは余計な演出の無いシンプルな完全告知が受けていたのだろうと思いますので、BTループ等を付けずにベースやボーナス確率を高めることを意識されている点は好印象ですね。数値的には5号機のマイジャグラーを強烈に意識しているようにも見受けられますね。

ただ、通常時にはリプ連(疑似?)要素が盛り込まれているようで、沖縄のトリクラファンには馴染まないように想像してしまいますが、全国規模で見れば、昔で言うアクアビーナス等を好んでいたコアなプレイヤーには刺さるかもしれません。

どうやら販売台数が少なく限定販売のような動きとなっているようですので市場で見られる機会はなかなか少ないかもしれませんが、こちらも注目しておきたいですね。


以上、7月導入予定のボーナストリガー機のまとめと所感でした。
タイトル的にも期待されている方が多いと思いますし、7月はAT機の導入も少ないようですのでこれらのノーマルタイプが話題の中心になりそうです。

導入まで楽しみに待ちましょう!