年末の新台ラインナップが出揃いましたね。12月は前半も後半もそれなりの機種数の新台導入が予定されています。年始に大型タイトルも予定されておりますので、年末から年始にかけてそれ以降も盛り上がりが続くことに期待したいですね!
さて今回は12月3週目の年末ギリギリに導入予定の「沖ドキDUOアンコール」、ノーマルBT機「不二子」の2機種をご紹介。いつも通り個人の主観になりますが、何かのご参考になれば幸いです。
沖ドキDUO
ユニバーサルさんの沖スロAT機の定番機種の最新作。いよいよ沖ドキもスマスロ化ですね。沖縄や名古屋など30Φが人気の地域でスマスロになった沖ドキは受け入れられるのか、個人的には興味があるところです。
基本的なゲーム性はいつもの沖ドキで特筆すべき点は無いように感じますが、本機で注目すべきはやはりスペックですね。ベース25G、コイン単価4.6円、MY約4100枚とカリカリにチューンナップされた超高射幸機となっております。
5号機の初代沖ドキもベースは同程度だったと記憶しておりますが、今作の射幸性は初代よりも高まっているのではないでしょうか。プレイヤー目線では、天井800G、スルー天井10回と少し優しい設計となったようにも感じてしまいますが、ベースや単価を考えるとシリーズ機で一番荒い打感になるだろうと思います。
あと開発目線で気になる点としては、「下限試験をどのようにクリアしているか」というところですが、通常モードの天井800Gが300〜400Gで訪れることもあるとの情報もあり、設定Lは基本必ず300G程度でボーナスに当たる仕様となっているのではないかと想像します。アズールレーンを見ても分かるように、この低ベースですと400Gの短時間試験の中で必ずATを当てて出玉を還元しないと下限試験をクリア出来ないバランスです。設定Lと6では上記のような挙動をして試験をパスしている可能性がありますが、その他の設定では数値のイメージ通りの挙動になると予想しております。
裏物チックな高射幸スペックが爆発的な人気の一因となったシリーズですので、本機もその射幸性で固定ファンの心は掴めるのではないかという所感を受けます。ホール様の年末の予算の使い道が概ね決まっているであろうギリギリのタイミングで販売がねじ込まれた印象もあり、地域性もあって台数はあまり予測できませんが、稼働・粗利ともに平均以上の結果に期待したいといったところですね。
不二子BT
平和オリンピアさんの主力タイトルのノーマルタイプ最新作がボーナストリガー仕様で登場です。ルパンシリーズはパチンコもスロットもハイペースでリリースされておりますが、ファンの多いシリーズですしノーマルタイプとしては前作からスパンも空いておりますので、期待されている方も多いのではないでしょうか。
ゲーム性としては、ハーレムエースやエヴァンゲリオンのようにBBの一部がBTとなり獲得枚数が多くなる構成と1000ちゃんやマジハロのようなBBループをミックスした仕様となっております。
ボーナス確率は1/141〜1/98と非常に近い設計となっており、その分BTは設定共通で1/697と重め。その他のボーナスはBBでも150枚と獲得枚数は少なく、どちらかというと1000ちゃんに近い打感となりそうな印象を受けます。個人的にはループタイプのBTは単発等で少ない枚数で終わった時のガッカリ感が強くマイナスな印象が残ってしまうと感じておりますが、本機は最低でも300枚は獲得出来ますので、単発で終わるマイナス面が許容されるかどうかが評価の分かれ目でしょうか。
クレアやアレックスはBBで必ず350枚獲得出来る状況の中、約1/700のスーパーBIGを引いても半分の50%は300枚で終わってしまうということを考えると、個人的には少々厳しいのではないかなという所感です。
また、少BBとRBにかなり大きな設定差が付いているところもポイントかなと思います。高設定は出玉率も高めで安定して出玉を見せられそうですが、低設定が早めに見切られてしまう懸念も感じますね。
総合すると、本機は平均程度の稼働程度で長期稼働に大きな期待は出来ないのではないかというのが自分の予想です。
以上、年末導入予定2機種の所感でした。
気が付けば今年もあとわずか。本当にあっという間ですが、そんな中でもヒット機種の登場に期待しましょう!


