こんにちはまっつんです。気が付いたら6月ですね。もう2025年も折り返しに差し掛かるなんて。年取って1年ってすぎるの早くなってきたなぁ~と感じております。
さて2025年7月7日に『ラッキートリガー3.0+』というものが出てきます。早い話でいうと今よりちょっと荒くなると言った感じですねw
今回のお題はLT3.0+が出て専業・軍団の動きは何か変わるのか?またプロからみてラッキートリガー 3.0+はどうなるのかについて執筆させていただきます。実際LT2.0ですらヒーヒー言うてる専業は少なくないので個人的にはちょっと怖い部分はあったりします。
ラッキートリガー3.0+になってできる事
1. 出玉期待値の上限が倍増
「LT2.0」では、初当たりを含む獲得出玉期待値が3,200個未満とされていましたが、「LT3.0 +」では6,400 個未満に緩和されました。これにより、より多 くの出玉を期待できる仕様となっています。
2. ラッキートリガー突入率の向上
LT による獲得出玉が占める割合が、従来の2/3以下から4/5以下に引き上げられました。これにより、ラッキートリガーへの突入がより現実的になり、プレイヤーの期待感が高まります。
3. チャージ当たりの非搭載が可能に
従来は大当たり確率を調整するために「チャージ当たり」を搭載する必要がありましたが、「LT3.0+」ではこれが不要となり、よりシンプルで分かりやすいゲーム性が実現可能です。
※ただし デカへそタイプなどはチャージ非搭載でホールに導入されているタイプもございます。
4. 多彩なゲーム性の実現
時短性能の仕様変更により、チャンスゾーン(CZ)のような新たなゲーム性が搭載可能となりました。これにより、RUSH突入率の向上や、段階的に性能がアップするRUSH など、多様な演出が期待できます。
チャンスゾーンに関しては現在まだ不明な部分があります。
またチャージ非搭載で出玉に全振りすることが出来るのも魅力の一つですね。LT2.0までは建前上は1/199以下で作る必要がありましたので。
早い話より荒い機種が作れるようになったと言う認識で問題ないと思っております。
LT3.0+の登場で専業・軍団はどうなるのか?
ぶっちゃけボーダー以上の台を粘り倒すと言う意味合いでは、今も昔も軍団も専業もやることは変わらないのですが、RUSH までの道のりが長いと言うことは持ち玉比率が下がって無制限地域以外のピン専業の収支が下がることは容易に想像が付きます。また軍団なども無制限・等価店舗意外ですと、持ち玉の共有禁止やペア共有までなどを縛っておかないとピンと軍の差の格差が今まで以上に開くと予想されます。
あとシンプルに荒さが増すので、資金が少ない事でパンクする人は増えると思います。
例をあげますと“e からくりサーカス魔王ver“とかですとエヴァと継続率は変わらないのに駆け抜けをやらかしてしまうと一撃で約9000 発近くの出玉を欠損してしまいます。勿論上にも下にも跳ねやすいので逆もありますが..…
昔ですといわゆる”0台”(打ち子の日当分だけで親の上がりは0)を店が弱い時打たせているとかはあったし、周りの軍団などでもそういう話は聞いたりしますが、今0台打ったら結構きついし実際元親と言う目線ですと正直打たせたくないので、荒い=一つの軍団対策にはなっているんじゃないのかなぁ?と思っていたりします。
LT3.0+とか以前に今パチスロの設定状況やハイエナの甘さなどもあり、実際今パチンコをメインで打っている軍団・専業がパチンコ側にほとんど居ないと言う点も理由に挙げられます。ですので実際今パチンコの客層は一昔前に比べてかなり平和?になっております。
ただ大海5SPが回るお店だけは現状見ているとその限りではないかなと考えております。常駐でエナ専がしっかり住み着いている感じです。
一般のお客様からしたらメリットは大きい
さて専業・軍団からしたら荒くなると言うことは、ややデメリットの方が大きいのですが一般のお客様からするとメリットの方が大きいと私は思っております。
いくつか理由を上げさせていただきますと。
- 基本的に仕事終わりから一勝負する方に対しては向いているスペックが多い
- 短期勝負で一撃が見込めるので成功体験を覚えやすい
- 出玉時速が早い台で仕事終わりから打ちやすい機種が増えてきている
この辺が仕事終わりから打つ方としては打ちやすい環境だと思います。P機初期とかですと出玉時速1万発とかしかありませんでしたが今の機種ですと時速3万発以上搭載機が増えてきております。これは LT3.0+はあまり関係ないのですが仕事終わりのお客様からすると大きなメリットだと私は考えております。
また、MAX機より荒い出玉性能を有していますので、成功体験と言う意味合いでは体験はしにくいですが、体験した時の達成感などは1/319では味わえないものもあります。LT2.0 の状況ですがご年配の方は打っている方は少ないのですが、仕事終わりからLT機で一勝負しているお客様は多いのも事実です。
使うお金を決めたうえでの短期勝負という点ではLT3.0はいいと思います。爆発的なヒットは現状厳しいと思われますが、デカへそ×LT3.0も一定数需要はありそうだなと現在のホール状況を見ていると思うので結構楽しいと思います。
持ち玉共有を見て軍団を割りやすくなる
某エリア長じゃありませんが、LT3.0+になって持ち玉比率が下がるので軍団内の持ち玉共有が増えると思います。そこをチェックしたら軍団や誰と誰がつながってるは簡単に割りやすくなると思います。
非等価・上限店舗だとLT3.0+を軍団で打つ際は持ち玉共有は必須中の必須だと思います。今の環境でも必須ですのでそれより荒くなるのであれば絶対にすると思います。
それをチェックすれば軍団は簡単に割ることが可能だと思いますので、もし自店舗にあからさまな軍団らしき人物がいた場合カード履歴をみたら簡単に割ることが出来ます。
店舗によっては、プロでも軍団でもなんでもいいからとにかく稼働を上げたい店舗と還元対象はしっかり選びたいと言う店舗で二極化していると実際感じております。
後者の店舗様ですと結構これは決まると思いますのでオススメだと思います。今の時代通常時先バレの関係で軍団だろうが一般のお客様だろうが暇そうにスマホを見ていることが多いので打っている態度から割るのはほぼ不可能です。
最後に
今回はLT3.0+が登場して専業・軍団はどのようになるかの予想ですが、結果は今と変わらないです。
実際パチ屋から専業・軍団が消えることは今のところあり得ないので、排除するか共存するか許容するか、店舗様の匙加減・判断による部分が全てを占めております。
個人的にはプロとお店との共存を目指して活動しておりますので、お行儀の悪い専業・軍団などはガンガン出禁にして頂いてもいいので、お行儀よく設定狙いやパチンコを打っている方はある程度ご容赦頂ければと思って今回は〆させていただきます。

この記事を書いた人
まっつん Mattun
地方で年間300日ぐらいパチンコを打ちながら パチンコ必勝教室と言うブログの管理人をしております。 現場ならではのリアルをお伝え出来ればと思います。
– ブログ「パチンコ必勝教室!!」
– X(旧Twitter)「まっつん@emuhatim8」
– YouTube「まっつん@パチンコ必勝教室」