表沙汰になっていないP店従業員が知っておいたほうがいい小ネタ集 -パーラーフルスロットルのお気持ち表明-

一応、新年書き始めた記事がこれのパーラーフルスロットル 管理人です。

パチレボさんの記事かXなのかで毎年言ってますが私は子供の頃から「新年あけましておめでとうございます」の、「あけた」からおめでたい理由があまりわかりませんので「本年もよろしくお願い申し上げます」を最上級にした挨拶しかしておりません。

そして、非常に気になるのが1月1日0時過ぎに「あけまして~」という人ですが、まだ日が明けてないのにそれはおかしくないだろうか?そもそも時計もない時代における風習である年越しなので「0時0分」という概念がなく大晦日と年越しのタイミングはあやふやであり、元旦は旦の字が示すように水平線から日が出たタイミング、登り切る正午までを元旦(1月1日正午)であるはずが、パチンコホール的には元旦営業など???という誤用をよく見ます(元旦から営業ならまだ意味は通るかと)

誤字脱字誤用の塊である私が言うのはどうかと思うのですが、書き出しだけ新春(でもなくなってる)一発目の記事なので、アレコレ言われた小ネタ集でも書いてお茶を濁しておきたいと思います(真偽不明程度に思ってくださいませ)

 

電波法改正により旧型インカムがホール内使用でも違法に

2024年12月に電波法改正が施行されました~という書き出しで、何も知らない・心当たりのないパチンコホールさんがいればちょっとやばいレベルかもしれません。

コロナ禍がなければ2022年12月に施行される予定でしたが、2年先延ばしになった350MHz及び400MHz帯のアナログ方式の周波数を発するアナログ無線局の使用が法律で制限されて、デジタル式の無線局を利用するようにという改正です。

 

知っていればそもそも2年前に移行完了しているでしょうし、知らなければ未だにそのままのアナログ式なのでしょうか…

フォロワーさんから聞いてみてと言われて、Xにて写真の操作機を使っている人がいるかどうかポストしてみたところそこそこいたようですが、本来操作機器自体のデザインがアナログ式=デジタル式で同一の場合もあるようでした。

ただ、ある種の引っ掛け問題的に投稿したポストであることを書いて正当している人は少なかった印象ではあり、本来どの程度の移行率なのかはわかりませんが、業界団体や業界誌の方々がもう少し啓蒙する必要があるのではないかと思いました(健全化のために)

 

マルハンの完全分裂がカウントダウンへ?

超大手法人とぼかして書こうかと思いましたが3つに分裂した~と書いたらほぼ一緒なので、マルハンさんがカンパニー制の先に本当に分裂して別会社になるかも的な話を。

マルハンさんは2020年にカンパニー制へと移行して、マルハン東日本・北日本・西日本と海外金融企業の4つに分裂?と言うべきかはわかりませんが別れて、マルハンの名を冠するホールが3つに分裂したわけです。ただ、創業者の御子息3人の兄弟仲が非常に悪いと評判。

創業者のお父さん・お母さんもいつまでもご存命というわけにはいかないということで、完全分裂というか完全別会社化へのカウントダウンはもう始まっているとかどうとか…

ただし、経営を子供数人に任せた事例で言うとうまく分割できない・うまく経営できない・うまく合意が得られないというパターンも存在しており、最悪の場合廃業もしくはマルハンを名乗らない元マルハンもでてくる可能性もあるかも。

 

なぜホールが3つに分裂したのか~などの話は非常に複雑な話ではあるものの、業界人さんなら粗方知ってそうな事情であるので割愛しますが、有事の際やそれ以降も毛利元就の三矢の教えの如く団結するのか、はたまた分解されるのかには周辺ホールさんも注視するところではないでしょうか。

 

群馬県の角度ゲージの嘱託警察官が消えた理由

コロナ禍以前、群馬県で雌雄を決するレベルで起こった警察来店イベントからの海物語などメインパチンコ機種持ち去りイベントですが…

もちろん、それが故に営業停止まで追い込まれたホールもあったそうで。

 

その現況になったのが通称「角度ゲージのAさん」という人であり、パチンコホールを管轄する警察の生活安全課の嘱託職員(定年退職後の再雇用職員)だったとのこと。

角度ゲージという、パチンコの釘を直して警察への届け出をする際に必要になる器具なのですが、そのおぢぃちゃんは常備して好き勝手に角度ゲージにて釘の状況を測っていたとかいないとか…ひとまず来店されたらホールとしては警戒せざるをえないタイプの人だったらしいです。

そんな、名物おぢぃちゃんがなぜ故にそこまでの権力を保持していたかと言うと、生活安全課出身であるがゆえに部下をファンネルの様に扱って遊技台の差し押さえなどをさせてたとかどうとか・・・

 

一見すると群馬県が厳しいように捉えられるのですが、総理大臣を多数送り出した地域ということもあり、国会議員から警察庁・群馬県警へ話が流れて、例の嘱託職員のおぢさんは交通課へ移動になり無事に現在の群馬県の来店RUSH情勢になったようです。

めでたしめでたいし、ということで群馬県は来店イベント含めてイケイケドンドン化したとのこと。

 

媒体離脱の裏で動いている大物

年末年始にかけて、更には年度末にかけても起こっている演者さんの代理店や媒体からの脱退事案。

良くわからない人が自分の力だと過信して代理店フィーからの離脱を思ってやっちゃっているのかなというパターンや、現状に不満で相談していたら条件の良い代理店が見つかるパターンなど様々なのですが、ある程度名の通った人の離脱も増えてきております。

代理店側から営業される側のホール関係者はほとんど知っている事実だとは思いますが、その裏には誰でも知っているような方が新たに作った代理店になるのか演者事務所のようなものがあり、フリーとは公には謳っているがそこから出されているという話があるそうです。

 

優秀な人ならまだしも、結局スケジュール管理やトラブル対応・税務関連含めて1~10までやりきれる人がそもそも少ないのと、自分でスタッフを雇って~という手間を考えれば正解だと思う判断だと思います。

一応、記事を呼んでくれているエンドユーザー向けに誰だかは書きませんが記しておきます。

 

#PR なんて書かせないほうがいい

#PR というより、イーロン・マスクさんはハッシュタグが嫌いだそうです。ホール名のタグも同様なのですが、現状の様子見段階としてはハッシュタグの利用は拡散力低下の要因になるとの観測があるようです。

私は元々広告宣伝ガイドラインから来ている「#PR」にしろ「プロモーション」にしろ、一々書くことを義務付けるルールはおかしいと思っているのですが(要チェック→従業員名簿の補足と広告宣伝ガイドラインとの関係性や矛盾)、PRにしろホール名にしろハッシュタグ利用が不利に働くのでは一々使う必要もなく「#PR」→「PR」と文字列として扱われたほうがいいのかなとも思っております。

都度都度の情勢を見つつという話であり、普遍性のある話ではないのですが一応アドバイスとしてホールの方々も気に留めておいたほうがいいかなと思います。

 

軍団の最高権力者たる金種の存在

パチンコホールとは切っても切れない縁であるパチプロ軍団について、日夜あーでもないこーでもないと議論されていますが、その本質部分に踏み込む業界人さんの議論を見たことありません。

軍団の中で一番偉い人は軍団長だと思っている人が多いかなと思いますが、どの程度の割合かはわかりませんがその上に金主と言われる存在がいますし、昨今ではその存在を公に書いている軍団さんも散見されるようになってきました。

ドラマ版の闇金ウシジマくんで俳優の徳井優さんが演じていた、カウカウファイナンスへ資金提供をして利息を取る裏ボスの人だと思っていただければわかりやすいかもしれませんし、普通の会社で言うところの株主に相当すると言っていいのではないでしょうか?

 

ただただ大金持ちの遊びや小遣い稼ぎという話ならそれで終わるのですが、金主という人物が表に出ない以上には例えばホールの店長が設定を漏らして利益を得る道具とも、例えばホールオーナーが脱税のために設定を漏らして現金受取りをするとも、例えば反社さんのマネロンの錬金術だとも言いにくい構造であるのは事実。

ただし、ここらへんを議論したり露見された場合は結局のところパチンコ換金に関する既得権が世論の目に晒されるので正直業界側もユーザーも得はしない話だと思ってます(パチンコの収支の納税基準をわかって専業に税金マウントしてる業界人さんいますか?)

何に対しても同様だと思いますが「昔はこういう事があったからこうしたんだよ~」なんてのはもう通用しない時代だと思ってますし、正当性を誇示出来るシステムでもないのが交換だと思いますがどうなのでしょう。

 

業界全体でパチプロを見逃そうともしろとも思いませんが、時限爆弾みたいに何でも知っている人間を一々攻撃して得になるとも思わないのです。

楽しく議論の幅を広げるのはいいと思いますが、実際に爆発したら自分は関係ないという位置には存在していないことは自覚してもらったほうがいいと思います。

 

まとめ:言えないことばかりなんよ

本当は演者さん同士で「この二人◯◯の◯◯で同棲してますよ~~~」とか言いたい気がしたのですが、内容的に真面目一辺倒だったので割愛。

まとめサイトやっていれば、信憑性の薄い話から何から何まで全部来るので判断しようがございません。

エンドユーザーさんへ向けてはそっちの方が興味があって、なんならお前そこで張り込んどけよと思われるかもしれませんが引きこもりには東京の寒空ですらキツイのでご勘弁下さい。

 

とりあえず、DM出来たりした言っちゃいけなさそうな情報だけ載っけておいたので上手いこと活用するもよし、実業に使うもよしでうまく活用してくださいませ。

 

以上。