いつもありがとうございます。ぱちレボ!編集部です。
5月31日から6月12日までのアンケートでは188名の皆様からアンケート回答をいただきました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!
さて、アンケートの結果を前後編に分けてご紹介させていただきたいと思います。
まずはご回答いただきました皆様の属性について。

ホール関係者の方々がやはり多くなってますね。いつもご覧いただきありがとうございます!パチンコファンの方々にも一定数ご覧いただいているようでうれしい限りです。
それでは早速、アンケート結果を見ていきましょう。
Question:
【ホール関係者】
購入するパチンコを決める際に、以下の点をどの程度重視しますか?
– ①スペック②コンテンツ・版権③演出・ゲーム性④メーカー⑤筐体デザイン
【パチンコファン】
パチンコを遊技する際に、以下の点をどの程度重視しますか?
– ①スペック②コンテンツ・版権③演出・ゲーム性④メーカー⑤筐体デザイン

やはり、「スペック」と「コンテンツ・版権」が最も重視されていることが分かりますが、ホール関係者では特にスペックを「とても重視する」傾向がみてとれる一方、ファンは「コンテンツ・版権」を重視する傾向が強く出ていると言えそうですね。
また、製造しているメーカーについて重視するか否かについても差があり、ホール関係者とファンの間で回答に開きが出ているのは興味深いところですね。
ファンにとってはどこのメーカーかはあまり関係ないといったところなのでしょうか。
次にスペックに関するこの設問です。
Question:
【ホール関係者】
購入するパチンコハイミドル機のスペックで、重視することを教えてください。(複数回答)
【パチンコファン】
遊技するパチンコハイミドル機のスペックで、重視することを教えてください。(複数回答)
Answer:
①出玉スピード(時速〇発等)
②3,000発搭載の有無
③確変・RUSHへの突入率
④確変・RUSHの継続率
⑤最大ラウンド比率⑥その他

ホール関係者・パチンコファン共に、「出玉スピード」、「3,000発搭載の有無」、「確変・RUSHへの突入率」といった項目が上位を占めていますね。
今後の新機種でも是非注目していきたいポイントですね。
それでは、本日はここまで。
ホール関係者とぱちんこファンの間の考え方が同じだったり、違ったり。
そんなことも浮き彫りになって本当に面白いですね。
次回、後編にもご期待ください!